2012年09月10日

ラーメン日の丸

昨日、検定試験のために松江に行き

試験が昼までで終わったからどこかでラーメンを食べようと思って

どこにするか悩みながや車を運転してたら

気付くと米子まで帰ってきてしまってて

米子のラーメン屋と言えば・・・・



いっぱいありすぎて悩みまくったけど

久しぶりに行ってみようと思い

旗ケ崎にある『ラーメン日の丸』に決めた。


001.jpg

昼時に来るとだいたい満席で、いつも並んで待つんだけど

この日は昼時をちょっとすぎてたにも関わらず

店内で数分待った。

016.jpg

店内は昔ながらのラーメン屋さんって感じで

妙に居心地の良さを感じてしまう。


席は

カウンターに6席

4人がけのテーブル席が4カ所

座敷は4人がけが2席


座敷があるし、ちゃんと取り皿もあったので

お子さん連れでも大丈夫。




過去に何度か来たことがあって

その時のマイブームがチャンポンだったので

ここではチャンポンしか食べたことがなかったけど



今日はふつうのラーメンを食べてみようかな〜

って思ってメニューを見てたけど

めっちゃ腹減ってたんで

ジャンボラーメン 730円

を注文。


ラーメンが580円、ジャンボだと730円ってことは

大盛りはプラス150円でできて麺が2玉になる。

2玉でプラス150円ならけっこう良いかと思う。


注文して出てきたのが約10分。

昼過ぎでも店内には結構なお客さんがいたんで

これぐらいはかかっても仕方ないと思う。


006.jpg


ジャンボラーメン



トッピングは

ネギ・もやし・メンマ・チャーシュー1枚


いたってシンプルな感じ。



009.jpg


スープは黄金色した鶏ガラベースで醤油の風味が効いた

とっても懐かしい感じの、ややあっさりめでやさしい感じのスープ。


味がはっきりしたほうが好きな僕でも

けっこう好きな感じのスープで最後の一滴まで飲み干しちゃった。




012.jpg


麺は中太縮れ。



すっごいスープとの絡みが良く、モチモチっとした感じがたまんない。


014.jpg


チャーシューは厚さがぱっと見だけど5ミリはあるんじゃないかと思うくらい

分厚く、なのに食べたら口の中でとろけちゃうくらい柔らかく

味もしっかりあって、かなり高い水準のチャーシューだと思う。


スープがあっさりしてるから

チャーシューが良い感じのアクセントになって

トータル的なバランスのいいラーメンだったと思う。


他にもラーメンのメニューがあったので

次回来たときは、みそラーメンか塩を食べてみたいと思う。




大きな地図で見る



日の丸ラーメン
〒683-0845
鳥取県米子市旗ケ崎2-13-29
営業時間 午前11:30〜15:00
午後17:30〜21:30
第2日曜日のみ
午前11:30〜15:00
定休日 月曜日

posted by 3m at 22:59| Comment(0) | ラーメン日の丸 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。