2012年10月17日

丸慎食堂 Part2

今日は午後の早い時間から用事があり

半休を使って仕事を休んだので

お昼にラーメンを食べようと思ったけど

あまり時間がなかったので

家の近くの『丸慎食堂』をチョイス。


前回は醤油だったので今日は味噌ラーメンを注文。


昼時でお客さんもボチボチいたので

注文してから7分で出てきた。


DSC05005.jpg



トッピングは醤油と違いはなく

メンマ・ネギ・もやし・ワカメ・チャーシュー2枚


醤油・味噌・塩の3種があり

どれもすべて500円。


ワンコインでこのボリュームはかなり嬉しい。


大盛りはプラス150円で2玉と

650円で正直お腹いっぱい食べられる。


DSC05006.jpg


麺は醤油と同様の中太縮れ。


DSC05007.jpg


チャーシューは

何となくだけどハム???

っと思うような食感だったけど

これはこれで美味しく食べられた。


DSC05008.jpg

スープは

たぶん、醤油より美味しいように思う。


醤油の時は牛骨の風味はあったけど、コクばっかりで味が薄く感じたけど

味噌の風味と牛骨の風味がいい感じにマッチしてたし

しっかりとした旨味があり、食べてて飽きのこない味だった。

これに

添えつけの七味を入れて辛味と香りを加えると

ピリッとした辛味がアクセントになって美味しかった。


中太縮れの麺との相性もかなり良いから

味噌のほうが良いように思う。



次回は、塩ラーメンを後にして

メニューでめっちゃ気になった『和風ラーメン』を食べてみます。


posted by 3m at 18:32| Comment(0) | 丸慎食堂 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月14日

丸慎食堂

記念すべき1回目は

家から一番ちかい場所にある


『丸慎食堂』を選びました。

001.JPG

倉吉市の魚市と青果市場の敷地内にあり

道路からだと、この小さい看板だけが目印になる。


002.JPG

店構えはこんな感じ。

一見、食堂があるようには見えないけど

勇気を出して近づいてみると

003.JPG

食堂だということがわかる。


開店時間は

市場関係者がお客のメインということもあり

早朝の6時から14時まで。


定休日は日曜日。


家から数百メートルしか離れていないので

土曜の朝飯代わりに食べに来たことが何度かある。


食堂なので

麺類、どんぶり、定食があり

セルフ方式で好きなおかずを選ぶ事ができる。

しかし

おかずに値段がついていないので

初めてくる人は、会計がドキドキ。


ラーメンを注文して待つこと約5分。

004.JPG

ラーメン 500円。

大盛り 麺2玉 プラス150円


このボリュームで500円は、安い。


具は

005.JPG

チャーシュー2枚

食べるとくちの中で崩れる感じの柔らかさ。

006.JPG

モヤシ、ネギ、メンマ、わかめ


これだけの具が入り500円は、安すぎじゃ・・・・


007.JPG

麺は黄色がかった中太縮れ麺。



スープは

パッと見脂っこそうなんだけど

色の見た目以上にそんなに濃くもなく、意外とあっさりしている。

牛骨の風味はあって香りはいい。

味にパンチがあまりなく、旨みは感じられるがはっきりしない感じがする。

コクが強すぎて味が隠れてしまってる・・・・

そんな印象のラーメンでした。

次回は味噌ラーメンに挑戦します。



丸慎食堂
鳥取県倉吉市清谷町2丁目20
0858−26−7771 ‎



posted by 3m at 09:23| Comment(0) | 丸慎食堂 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。