2012年10月22日

お食事処 米屋

昨日、

朝から蒜山でマラソン大会に参加し

帰りに道にある関金温泉の『湯命館』に寄ったついでに

001.jpg

館内にある『お食事処 米屋』でお昼をとった。



店内には

座敷席とテーブル席があり

座敷には4人掛けのテーブルが4席、2人掛けが4席あり

けっこう広々としてるから子ども連れでも心配ない。

テーブル席は4人掛けの席が5席、2人掛けが2席。


ラーメン屋というより

食堂というか定食屋みたいな感じだから

けっこういろんなメニューがあってどれも美味しそうだから

めっちゃ迷う。


そんな中で今回注文したのは

この店で2番目に人気と言われてる

『牛骨ラーメン』
の大盛りを注文。

牛骨ラーメン:580円

大盛り:プラス150円・麺1.5玉


ラーメンの値段は普通の食堂としては妥当な値段。

大盛りが1.5玉で150円ってのがいまいちな感じ。

150円だったら2玉にしてほしい・・・


昼をだいぶ過ぎてたのに

けっこうな数のお客さんがいたので注文してから約10分もかかってで出てきた。


003.jpg


器がラーメン鉢じゃないから

印象がなんとなく和風チックに感じられる。

トッピングは

もやし、ネギ、チャーシュー3枚、ナルト2枚とけっこうシンプル。

006.jpg

ネギもけっこう多く入ってるしチャーシューも3枚入ってるから

意外とお得な気分がする。

005.jpg

チャーシューはしわくて、筋が歯にひっかかるし

味もあまりしなく物足りなさを感じる。


004.jpg

麺は、

中部地区では珍しい中太のストレート麺。


007.jpg


スープは

醤油ベースでひと口飲むと醤油の香りとほのかな甘みを感じる。

パンフレットを見たら

この甘さはリンゴなどの果物を使ってるらしい。



牛骨と聞いてたけど

牛骨独特の風味や臭みはあまり・・・

っというかほとんどないように思う。


牛骨より鶏ガラっぽい気がするけど

牛骨ラーメンと謳っているので牛骨を使ってるんだと思うけど・・・



でも

あっさりして美味しくて

綺麗に完食しました。


008.jpg




ラーメン以外の麺メニューで担担麺があったので

次回来るときがあれば

担担麺を注文しよと思う。







大きな地図で見る

お食事処 米屋

〒682−0411
鳥取県倉吉市関金町関金宿1139 湯命館館内
0858−45−2000
営業時間
平日10:00〜22:00(オーダーストップ21:00)
土・日・祝10:30〜22:00(オーダーストップ21:30)
定休日
第2・4月曜 

posted by 3m at 18:19| Comment(0) | お食事処 米屋 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。